エコキュートは、常にお湯を貯湯タンクに蓄えている「貯湯式」の給湯器です。
この特性により、地震や台風などの自然災害で停電や断水が発生した場合でも、タンク内に貯まっているお湯を非常用水として活用できます。
多くの機種には非常用取水栓が設けられており、飲用には適しませんが、手洗いやトイレ、簡単な食器洗いなど、生活用水として利用することが可能です。
いざという時に生活を支える大切なライフラインとして機能するため、普段使いの経済性と災害時の安心感を両立できる点が大きなメリットです。
エコキュートの最大の魅力は、その優れた省エネ性能です。
ヒートポンプ技術により、空気中の熱を利用してお湯を沸かすため、少ない電気エネルギーで効率的に給湯が可能です。
特に、電力料金が割安な夜間電力を利用してお湯を沸き上げ、それを貯湯タンクに蓄えることで、昼間の高い時間帯に電気を使わずにお湯を利用できます。
これにより、従来のガス給湯器や電気温水器と比較して、月々の光熱費を劇的に削減し、家計に大きなゆとりをもたらします。
長期的に見れば、初期投資を上回る経済的なメリットを享受できます。
エコキュートは、燃焼を伴わないため、お湯を沸かす際にCO2を排出しないクリーンな給湯器です。
空気の熱という再生可能エネルギーを最大限に活用することで、地球温暖化の原因となるCO2排出量を大幅に削減し、環境負荷の低減に貢献します。
さらに、冷媒にはオゾン層を破壊しない自然冷媒(CO2)を使用しており、環境保護の観点からも非常に優れたシステムと言えます。
持続可能な社会への貢献を目指す上で、エコキュートの導入は、ご家庭でできる具体的なアクションの一つとなります。
現在、国や自治体では、エコキュートの導入を支援するための様々な補助金・助成金制度が用意されています。
これらの制度を賢く利用することで、初期費用の負担を大きく抑えることが可能です。
私たちは、お客様が利用できる補助金を丁寧に調査し、複雑な申請手続きも徹底サポート。
期間限定・予算上限のあるお得なチャンスを逃すことなく、賢くエコキュートの導入を始めるお手伝いをいたします。
エコキュートは、高効率なシステムゆえに、本体価格が従来の給湯器と比較して高価な傾向にあります。
さらに、ヒートポンプユニットと大型の貯湯タンクを設置するための工事費用も必要となるため、初期費用が数十万円から100万円近くになることも少なくありません。
また、貯湯タンクは容量によってサイズが異なり、屋外に設置するため、ある程度の設置スペース(特に奥行き)の確保が必須です。
狭小地の住宅や、設置場所が限られるマンションなどでは、導入自体が難しい場合もありますので、事前の現地調査と慎重な検討が必要です。
エコキュートは貯湯式であるため、タンクに貯められるお湯の量には限りがあります。
来客が多い日や、家族が連続して入浴するなど、想定以上にお湯を大量に使うと、一時的に「湯切れ」を起こしてしまう可能性があります。
湯切れが発生すると、再度お湯が沸き上がるまでに時間がかかり、電気代が割高な時間帯に沸き上げが始まることもあります。
また、ヒートポンプユニットが稼働する際に、冷蔵庫のモーター音のような低周波音が発生することがあります。
通常は気にならないレベルですが、寝室の近くや隣家との距離が近い場所に設置する場合、人によっては運転音が気になる可能性も考慮しておく必要があります。